Home
鵠沼めぐみルーテル教会について

鵠沼めぐみルーテル教会について

鵠沼めぐみルーテル教会について

鵠沼めぐみルーテル教会とは

当教会は、1949(昭和24)年に宣教を開始し、2020年で創立72年になりました。その間、主日(日曜日)の礼拝を欠かすことなくささげてきました。牧師不在の年でも、コロナ対策のために信徒の集まることが困難な状況の中でも、礼拝を守ってきました。小・中学生を中心とした教会学校も続けています。このように、当教会は、その果たすべき使命を大切にしています。

ニューズレター

ニューズレター

ニューズレター

鵠沼教会ニュース

月一度発行されます。教会の暦にふさわしい牧師のメッセージと教会の動向、幼稚園の様子が載っています。

みことば

みことば

日曜礼拝・説教

日々のことば

礼拝・集会案内

礼拝・集会案内

礼拝・集会案内

教会では毎週日曜日に、大人と子どもの時間帯を分けて礼拝をささげています。月に二回、聖書の学びのときも設けていますので、どうぞ、興味のある方は覗いて見てください。その他にもいろいろと交わる場がありますが、詳しいことはホームページの問い合わせからお問い合わせ頂ければと思います。

お知らせ

お知らせ

2025年4月、日曜日の礼拝と 集会のご案内

5日(土) 故山田富江さん納骨式(11時~ 大場霊園)司式:梁牧師 6日(日) 礼拝/聖餐式(10時半~12時) 説教:梁 熙梅 牧師              礼拝後:ワンコインの交わり(青年会主催)、役員会 13日(…

続きを読む

2025年3月、日曜日の礼拝と 集会のご案内

2日(日) 礼拝/聖餐式(10時半~12時) 説教:梁 熙梅 牧師               礼拝後:ワンコインの交わり、役員会 5日(水) 灰の水曜日礼拝(14時~15時)説教:梁 熙梅 牧師 9日(日) 教会学校(…

続きを読む

教会ニュース12月号回収

当教会から、2024年12月号として発行した教会ニュースに誤りがありました。 お持ちの方は教会(梁牧師)までご持参するか、送付をお願いいたします。

続きを読む

2025年2月、日曜日の礼拝と 集会のご案内

2日(日) CS教師会(9時10分~)      礼拝/聖餐式(10時半~12時) 説教:梁 熙梅 牧師      礼拝後:ワンコインの交わり、役員会 9日(日) 教会学校(9時10分~9時45分)           …

続きを読む

2025年1月、日曜日の礼拝と 集会のご案内

5日(日) 主の顕現主日礼拝/聖餐式(10時半~12時) 説教:梁 熙梅 牧師 8日(水) 聖書の学び(13時半~15時) 12日(日) 教会学校(9時10分~9時45分)                  主の洗礼日礼…

続きを読む

2024年12月、日曜日の礼拝と 集会のご案内

1日(日) CS教師会(9時10分~10時)               礼拝/聖餐式(10時半~11時半) 説教:梁 熙梅 牧師              礼拝後:ワンコイン(青年会主催)、役員会 7日(土) 藤沢市民…

続きを読む

2024年11月、日曜日の礼拝と 集会のご案内

3日(日) 全聖徒主日礼拝/聖餐式(10時半~11時半) 説教:梁 熙梅 牧師              礼拝後:ワンコイン(青年会主催)、役員会 10日(日) 教会学校(9時10分~9時45分)        礼拝(1…

続きを読む

2024年10月、日曜日の礼拝と 集会のご案内

6日(日) CS教師会(9時10分~10時)    礼拝/聖餐式(10時半~11時半) 説教:梁 熙梅 牧師             礼拝後:ワンコイン 9日(水) 聖書の学び(13時半~15時) 13日(日) 礼拝(1…

続きを読む

2024年9月、日曜日の礼拝と 集会のご案内

1日(日) 礼拝/聖餐式(10時半~11時半) 説教:梁 熙梅 牧師             礼拝後:ワンコイン開催、ワンコイン後:役員会開催 8日(日) 礼拝(10時半~11時半) 説教:北尾 一郎 牧師 15日(日)…

続きを読む

初めて学ぶキリスト教入門講座

当教会では4月26日(水)より入門講座を実施します。 関心のある方は以下のチラシを開いてください。 チラシ(2023)

続きを読む
牧師室

牧師室

牧師室

牧師室について

牧師の日々の牧会、自然や人々との出会いの様子が写真やことばで飾られる部屋です。

陰ではなくキリストの前で

人にもう一人の人のことを話すときがあります。それが話題にあがっている人にとって良いことであれば罪責感はありません。むしろ良いことをしているような思いさえもちます。しかし、どんなに誉めことであっても、そこにいない人のことを…

続きを読む

精神的な愛 霊的な愛

人間の心から生じる「精神的な愛」は、自分自身のために他者を愛するが、「霊的な愛」は、キリストのために他者を愛する。「精神的な愛」は、他者との直接的なふれあいを求め、他者を「自由をもつ者」としてではなく、「自分につながれて…

続きを読む

三つの賜物

「平安」、「喜び」、「信仰」。この三つの賜物を、弟子たちを離れるイエスさまは弟子たちに与えてくださいました。それは、イエスを主と信じる今の私たちの共同体の中に、この三つの賜物が与えられているということです。   この世が…

続きを読む

愛する

5月は鶯が恋をする月だそうです。恋の相手を呼ぶ鳴き声に変わるので、4月の鳴き声と5月の鳴き声は異なると言うのです。私の父は、毎年鶯が泣き始めて春を迎えると、あれは「ひめ」を呼んでいると言って、私の名前を入れて鶯の鳴き真似…

続きを読む

安らぎの源

同じ母から生まれた子どもでもみなそれぞれ違います。双子として生まれても顔つきや性格が異なるのです。それは、そうでなければならないからです。互いが異なることによって人間の子孫は絶えず繫栄してきました。しかし、異なる一人一人…

続きを読む

渇き

大勢の中にいても寂しい時があります。渇きが満たされていないからです。しかし、一人でいても満たされた思いで過ごすときがあります。深いところの渇きは、誰かが私と一緒にいてくれるかではなく、私が誰かと一緒にいることによって癒さ…

続きを読む

永遠

いずれかは朽ちるべきものが朽ちないものをいただいているということ。私たちはいずれかは必ず死にます。だれも永遠に生きる者はいません。しかし、必ず死ぬべき私の中に、永遠のものが与えられているということです。それは命、永遠に死…

続きを読む

弁護者

イエスさまに従う人生を生きるためには、助けが必要です。自分だけではどうにもならないのです。自分たちの力だけで前に進むことは難しいのです。イエスさまは、その私たちに聖霊を送ってくださることを約束してくださいました。その聖霊…

続きを読む

信頼の旅路

イスラエル十二部族の中のレビ族は、神殿の中で聖務を担うようにされ、土地も財産も与えられませんでした。レビ族の生活は他の部族の捧げものによって営まれます。私たちキリスト者も、この世の中でレビ族のような働きを担うようにして、…

続きを読む

神はどこに?

「神はどこにいるのか」と問いたくなるときがあります。思いかけない死を前にして、戦争によって罪のない命が奪われていくとき、悪人が富みに恵まれ善人が貧しさに強いられている構造悪のただ中で、今のようなコロナウィルスによって大勢…

続きを読む
アクセス

アクセス

宗教法人 鵠沼めぐみルーテル教会

〒251-0038 神奈川県藤沢市鵠沼松が岡1丁目1-6
TEL:0466-22-3574

江ノ電「鵠沼駅」下車徒歩2分。
鵠沼駅前郵便局脇のスロープを上がる