Home
鵠沼めぐみルーテル教会について

鵠沼めぐみルーテル教会について

鵠沼めぐみルーテル教会について

鵠沼めぐみルーテル教会とは

当教会は、1949(昭和24)年に宣教を開始し、2020年で創立72年になりました。その間、主日(日曜日)の礼拝を欠かすことなくささげてきました。牧師不在の年でも、コロナ対策のために信徒の集まることが困難な状況の中でも、礼拝を守ってきました。小・中学生を中心とした教会学校も続けています。このように、当教会は、その果たすべき使命を大切にしています。

ニューズレター

ニューズレター

ニューズレター

鵠沼教会ニュース

月一度発行されます。教会の暦にふさわしい牧師のメッセージと教会の動向、幼稚園の様子が載っています。

みことば

みことば

日曜礼拝・説教

日々のことば

礼拝・集会案内

礼拝・集会案内

礼拝・集会案内

教会では毎週日曜日に、大人と子どもの時間帯を分けて礼拝をささげています。月に二回、聖書の学びのときも設けていますので、どうぞ、興味のある方は覗いて見てください。その他にもいろいろと交わる場がありますが、詳しいことはホームページの問い合わせからお問い合わせ頂ければと思います。

お知らせ

お知らせ

2025年4月、日曜日の礼拝と 集会のご案内

5日(土) 故山田富江さん納骨式(11時~ 大場霊園)司式:梁牧師 6日(日) 礼拝/聖餐式(10時半~12時) 説教:梁 熙梅 牧師              礼拝後:ワンコインの交わり(青年会主催)、役員会 13日(…

続きを読む

2025年3月、日曜日の礼拝と 集会のご案内

2日(日) 礼拝/聖餐式(10時半~12時) 説教:梁 熙梅 牧師               礼拝後:ワンコインの交わり、役員会 5日(水) 灰の水曜日礼拝(14時~15時)説教:梁 熙梅 牧師 9日(日) 教会学校(…

続きを読む

教会ニュース12月号回収

当教会から、2024年12月号として発行した教会ニュースに誤りがありました。 お持ちの方は教会(梁牧師)までご持参するか、送付をお願いいたします。

続きを読む

2025年2月、日曜日の礼拝と 集会のご案内

2日(日) CS教師会(9時10分~)      礼拝/聖餐式(10時半~12時) 説教:梁 熙梅 牧師      礼拝後:ワンコインの交わり、役員会 9日(日) 教会学校(9時10分~9時45分)           …

続きを読む

2025年1月、日曜日の礼拝と 集会のご案内

5日(日) 主の顕現主日礼拝/聖餐式(10時半~12時) 説教:梁 熙梅 牧師 8日(水) 聖書の学び(13時半~15時) 12日(日) 教会学校(9時10分~9時45分)                  主の洗礼日礼…

続きを読む

2024年12月、日曜日の礼拝と 集会のご案内

1日(日) CS教師会(9時10分~10時)               礼拝/聖餐式(10時半~11時半) 説教:梁 熙梅 牧師              礼拝後:ワンコイン(青年会主催)、役員会 7日(土) 藤沢市民…

続きを読む

2024年11月、日曜日の礼拝と 集会のご案内

3日(日) 全聖徒主日礼拝/聖餐式(10時半~11時半) 説教:梁 熙梅 牧師              礼拝後:ワンコイン(青年会主催)、役員会 10日(日) 教会学校(9時10分~9時45分)        礼拝(1…

続きを読む

2024年10月、日曜日の礼拝と 集会のご案内

6日(日) CS教師会(9時10分~10時)    礼拝/聖餐式(10時半~11時半) 説教:梁 熙梅 牧師             礼拝後:ワンコイン 9日(水) 聖書の学び(13時半~15時) 13日(日) 礼拝(1…

続きを読む

2024年9月、日曜日の礼拝と 集会のご案内

1日(日) 礼拝/聖餐式(10時半~11時半) 説教:梁 熙梅 牧師             礼拝後:ワンコイン開催、ワンコイン後:役員会開催 8日(日) 礼拝(10時半~11時半) 説教:北尾 一郎 牧師 15日(日)…

続きを読む

初めて学ぶキリスト教入門講座

当教会では4月26日(水)より入門講座を実施します。 関心のある方は以下のチラシを開いてください。 チラシ(2023)

続きを読む
牧師室

牧師室

牧師室

牧師室について

牧師の日々の牧会、自然や人々との出会いの様子が写真やことばで飾られる部屋です。

御翼の陰に

神は、人間がご自分を理解できるようにと、貧しい者の一人として、身分の低い、砕かれた者の姿でキリストを送られました。もしキリスト・イエスがわたしたちの中に住まわれなかったら、神は依然としてわたしたちにとって遠く離れた存在で…

続きを読む

聖なる日に

キリスト、すべての命の救い主。 あなたはいつもわたしたちのところへ来られます。 あなたをお迎えします。 夜の平和のうちに。 昼の静けさのうちに。 創造の美しさのうちに。 激しい内なる葛藤のうちに。 あなたをお迎えするとは…

続きを読む

命の循環

命の循環。消費社会の中に慣れてしまった人には気づかない。お金が全ての決め手になっているから。人間だけがお金で他の命を買い取って殺し、食べている。しかも必要以上に。他のすべての命あるものが、人間の欲望を満たすために命を差し…

続きを読む

聖貧な人

与えられたものをささげる。ハンナは祈って与えられた子を神さまの働き人としてささげた。子を産めない女というレッテルがはられ、生きる希望さえ失っていた彼女の祈りに、神さまは応えてくださり、子どもを産めない女というレッテルを外…

続きを読む

クリスマスとわたし

「わたし」って誰?と問いかけたくなる時がある。特に師走の季節を迎えると、我失うほど忙しく動いていると、本当の自分が誰なのか忘れる。けれども、その日に存在した者が自分である。そんなはずではなかったと消したくなる行動や発言を…

続きを読む

出身地

人々は出身地や出身大学、親の名声などを訪ねる。それらを重んじているから。聖家族になったヨセフの仕事は大工。マリアは田舎のナザレという小さな村出身で無名の大工の妻。彼らに、人間的に誇れるものは何もない。彼らが神によってイエ…

続きを読む

純粋に

人や組織に雇われた者として、どれだけ馬小屋の救い主の道を伝えることができるだろう。雇われている分だけ報酬は保証されているとしたら、本当に体を丸出しして低く降る方を伝えることができるだろうか。むしろ、こういう状況の中にいる…

続きを読む

信じること

この時期になると、特に神社の前に飾られている多くの人の願い事の紙がつるされている光景を見る。以前、若い頃、韓国の教会の青年会のサマーキャンプで、みんなで書いた願いことを十字架に貼り付けて祈り、それを燃やしてキャンプファイ…

続きを読む

冒険

アドベント、冒険する季節。心の扉の一つ、もう一つを外へ向けて開く季節である。開いたことのない扉を開くことで初めて見えてくるものがある。最も良いものを携えた人が、みすぼらしい姿をして私の先を歩いていることを。わたしを怒らせ…

続きを読む

自由

この世に存在するものを基盤にして信仰を組みだてることはできない。存在するものは必ず変わるから。知識的神学をベースに信仰を組みだてることも難しい。それらも時代と共に変化するから。キリスト者は、自分に与えられた賜物を信じ、そ…

続きを読む
アクセス

アクセス

宗教法人 鵠沼めぐみルーテル教会

〒251-0038 神奈川県藤沢市鵠沼松が岡1丁目1-6
TEL:0466-22-3574

江ノ電「鵠沼駅」下車徒歩2分。
鵠沼駅前郵便局脇のスロープを上がる