Home » みことば » 日曜礼拝・説教
みことば

日曜礼拝・説教

招き

2021年12月7日

ルカによる福音書3章1~6節 招き これは韓国の昔話です。韓国の田舎のある村に、親孝行で評判の女性がいました。そのことが国の王さまの耳にとどき、王さまは彼女に褒美(ほうび)をあげたいと、人を彼女のところへ遣わします。する…

続きを読む

産みの苦しみの始まり

2021年11月14日

産みの苦しみの始まり (マルコによる福音書13章1~8節)  いよいよ教会の暦は終わりに近づきました。先週の説教で「今日がこの世で最後の一日であるかのように生きなさい」という言葉を紹介しましたが、まさにそのように生きるべ…

続きを読む

幸いな者

2021年11月9日

マルコによる福音書12章38~44節 幸いな人 日本語の中に私が好きな言葉がいくつかありますが、その中の一つ、「そっと」という言葉が好きです。「そっと」という言葉が表す人の振る舞いを美しいと感じます。「そっとしておく」、…

続きを読む

二つを一つに

2021年10月31日

マルコによる福音書12章28~34節 二つを一つに 先週私たちは目の見えないバルティマイの目がイエスさまによって開かれ、見えるようになったという物語を聞きました。 今週の箇所は「聞くこと」がテーマです。「聞け、イスラエル…

続きを読む

立ち上がっていく

2021年10月24日

マルコ10章46~52節 立ち上がっていく 目が見えないということは、イエスさまの時代のユダヤ社会において、大きなハンディでした。職業に就くことがゆるされないばかりか、偏見と差別の対象になっていました。ですから、当時、目…

続きを読む

いいね!

2021年10月17日

 マルコによる福音書10章35~45節 いいね! 最近、お風呂に入りながらユーチューブを見るのが楽しみの一つです。ユーチューブを見て終わると、必ず「いいね」と「チャンネル登録」が求められます。もちろん、好きで見ている番組…

続きを読む

神の可能性

2021年10月10日

マルコによる福音書10章17~31節 神の可能性 温暖化のために、秋なのに夏の暑さがまだ残っています。しかし、そんな中でも木々の葉っぱは彩ってきて山々がきれいに染まり始めました。そういう美しさもあっという間に終わり、寒い…

続きを読む

出会いサイト

2021年10月5日

聖霊降臨後第19主日     マルコによる福音書10章2~16節 出会いサイト 「黒い髪がネギの根になるまで愛し合いながら生きる」という韓国の言葉があります。この言葉は結婚式の時に使われる言葉ですが、新しく結ばれた二人が…

続きを読む

子どもを真ん中に

2021年9月19日

聖霊降臨後第17主日 マルコによる福音書9:30~37 子どもを真ん中に 皆様、昨日の台風の大雨は大丈夫でしたか。神奈川県もかなり集中的に降られて被害が出たところもあると思います。早朝から避難しなければならなかった方々や…

続きを読む

わたしはあなたを愛しています

2021年9月12日

マルコによる福音書8章27~38節 わたしはあなたを愛しています 日本に来たばかりの頃は、男性たちが好きな人に対してとても無口であることにがっかりしていました。内心、「愛しているという言葉はいつ言うのだろう」と思いながら…

続きを読む