Home » みことば » 日曜礼拝・説教
みことば

日曜礼拝・説教

歩き出した

2022年5月22日

歩き出した  ヨハネ福音書5章1-9節 信徒説教:竹内章浩 わたしたちの父なる神と主イエス・キリストから恵みと平安とが、あなたがたにあるように。アーメン。 今日の聖書の舞台はベトザタの池です。少し舌をかみそうな名前ですね…

続きを読む

新しい旅へ

2022年5月15日

新しい旅へ ヨハネによる福音書13章31~35節 コロナのために自由に旅行ができない状況が続いています。私はコロナの前までは、一年に二回ほど故郷に帰ったり、他の国を旅行したりしていました。故郷に帰っても、他の国に出かけて…

続きを読む

声を聞き分ける術

2022年5月9日

ヨハネによる福音書10章22~30節 声を聞き分ける術 今日は母の日。私たちは祈ります。世界が母の愛に満たされますように。特に争いがあるところに、すべてを包んでゆるす、母の愛の働きがありますように。そして、世界の母親たち…

続きを読む

人の愛に渇く神

2022年5月1日

ヨハネによる福音書21章1~19節 人の愛に渇く神 今年、私たちは、「心を一つにし 思いを一つにする」(1コリント1:10)を宣教指針として真ん中に据え、歩き出しました。教会の宣教においてはもちろんのことですが、私たちひ…

続きを読む

留(どど)まってこそ見えるもの

2022年4月24日

ヨハネによる福音書20章19~31節 留(とど)まってこそ見えるもの 目で見ることができなかったら、他の方法で見ることを探しなさい。 手に力があるときは手で書き、口に力があるときは口で朗読して書く。 この言葉は、韓国の有…

続きを読む

立ち上がる

2022年4月17日

ルカによる福音書24章1~12節 立ち上がる キリスト復活! 実に復活! 主のご復活を心より喜び申し上げます。皆さまの毎日が、復活の主によって支えられ、信仰がますます強められますようにお祈りいたします。 これで私たちは、…

続きを読む

主がお入り用なのです

2022年4月10日

ルカによる福音書19章28~40節 主がお入り用なのです 今日私たちは「主のエルサレム入城主日」を守っていますが、従来この日は「枝の主日」として守られてきました。宗教改革五百年を記念して、約三十年ぶりに式文を再検討するこ…

続きを読む

マリアの選択

2022年4月3日

ヨハネに寄る福音書12章1~8節 マリアの選択 今日の福音書の初めに、「過越際の六日前に、イエスはベタニアに行かれた」と、時を表すことが記されていますが、これは、イエスさまの十字架刑まで、後六日残っているということを表わ…

続きを読む

喜び祝うのは当然ではないか

2022年3月27日

喜び祝うのは当然ではないか              ルカ 15 章1-3,11‐32         加部 佳治 ルカ福音書は文学的と言われます。私にとっても、ルカ福音書の文章は、象徴的な場面 の設定が巧みで、引き込ま…

続きを読む

神さまのヘソクリ

2022年3月20日

ルカによる福音書13章1~9節 神さまのヘソクリ 時々、イエスさまは農夫だったのではないかと思います。もちろん、父ヨセフが大工でしたので、大工のお手伝いをしていたと思われます。しかし、お話の中にぶどう園のことや麦畑のこと…

続きを読む